自覚しにくい難聴のスクリーニング検査
聴力検査
周波数の1000Hz(人の話し声=低音)、4000Hz(電話のベル=高音)を片耳ずつ聞き、難聴がないかを調べます。
日本語の聞き分けには2000Hzまでが必要とされ、1000Hzは日常会話に必要な聴力の指標となります。また、聞こえなくても日常生活に特に支障のない4000Hzは、高音域から始まる難聴の早期発見に役立ちます。
病状としては、加齢に伴い高音が聞こえにくくなる加齢性難聴、日常的に騒音下で仕事をしている人に多い騒音性難聴、片方の耳のみに異常がある突発性難聴やメニエール病、聴神経腫瘍などがあります。
異常判定を認めると、耳鼻咽喉科での精密検査が必要になります。
基準値 | 1000Hz | 30 dB以下 |
---|---|---|
4000Hz | 30 dB以下 |